2018.11.18 関ジャム 完全燃SHOW「東海大学付属高輪台高校吹奏楽部 オマイダマ」
音楽にかける青春!吹奏楽部特集!
久しぶりに関ジャムの感想を。
今回はとても楽しみにしていました。
吹奏楽部の特集番組って結構ありますよね。
コンクールに向けてのドキュメント番組だったり、所さんの「笑ってこらえて」でも吹奏楽の旅…だったかな? みたいな番組もありましたよね。
鹿児島の高校も取り上げてもらっていたので、その時は夢中になって見ていました。
私の身内も吹奏楽をやっていたので、とても身近に感じます。
冒頭で演奏した「アルセナール」。
結構耳にしますが、作られたのが1995年で意外と新しい曲だと知ってビックリしました。
松井さんがおっしゃっていた高校生らしい雰囲気もあったし、変なクセもなくて清々しいというか…うまく言えないけど、大倉くんが言っていたように感動してウルウルしてしまいました。
今朝も、この演奏が忘れられなくて朝食を食べながら「アルセナール」ばかりを何度も何度も見ていました。
おかげで15分くらい家を出るのが遅くなっちゃったけど…笑
コンクール本番の映像も、指揮台に立つ先生の笑顔になぜか涙が溢れてきて「これ大事!」と思いながら見ていました。
審査をする先生へのアピールというか、自信を持ってお届けします!みたいな感じが伝わってくるので印象が違いますよね。
あの笑顔で、吹奏楽部の日頃の生活だったり練習風景、顧問の先生方との関係が思い浮かんで、きっと充実した部活動を送ってるんだろうなぁと勝手に想像してしまいました。
番組中、エイトくんと生徒さんのやりとりを見ていても、しっかり受け答えができていましたよね。
身だしなみも整っているし、姿勢もいいし、パーフェクト高校生で見ていて気持ち良かったです。
ジャムセッション「オモイダマ」
Vo.(村上くん、丸ちゃん、錦戸くん)
Gt.&Vo.(安田くん)
Drums.&Vo.(大倉くん)
Tp.(横山くん)
とても豪華なセッションで素敵でした。
クラリネットの女の子が、錦戸くんが歌っている姿をジーっと見つめている姿が可愛くて「そうそう!かっこよくて見ちゃうよね♥️わかるわかる♥️」と思わず笑ってしまいました。
ボーカルの、村上くん、錦戸くん、丸ちゃんの並びもとても新鮮だったし、安田くんと大倉くんも、楽器を演奏しながらで大変だったと思うけど素敵なボーカルでした。
唯一、生徒さんに混じって演奏していた横山くん。
座ったままでの演奏って見たことないけどどうだったのかな?
客演みたいで特別感があって、かっこ良かった♥️
久しぶりにトランペットを演奏する姿を見れて嬉しかったです。
最近、西郷どんコンサートやオーケストラに行き音楽に触れる機会が続いていたので、吹奏楽の演奏がとても心に響きました。
実は昨晩、鹿児島護国神社で行われた「かがり火コンサート」に行ってきたんです。
とてもとても素敵なコンサートでした。
別記事で感想を書きたいと思います♪