ANN大倉くんと高橋くん「eighterのみなさんへ」
eighterのみなさんへ
今回、自分の考えをしっかりと伝えたいと思い手紙を書いてきました。
聞いて頂ければ幸いです。
この度、亮ちゃんが抜けて関ジャニ∞が5人になるということになりました。
同期の亮ちゃん、ヤス、マルとは出会って約22年、僕にとって唯一幼馴染みのような存在です。
たくさんの時間を過ごして、喜び、悲しみ、いろんな事を分けあってここまで過ごしてきました。
僕たちは個々の思いが強いことや強烈な個性が集まっているからこそ今までたくさんぶつかってきました。
それでも、内が抜けてからずっと7人で走ってきました。
みなさんにたくさんの夢を叶えてもらって、たくさんの素敵な景色も見させてもらいました。
その時の僕は、グループとは永遠に続くものだとあたり前のように思っていました。
ですが、すばるくんの脱退ということで永遠もないのだと改めて知り、ヤスの病気で命について深く考え、濃い2年間を過ごしてきました。
7人が6人になること、世間からは1人減るだけ。
言葉にすればそれで終わりですが、そんな簡単なことではありませんでした。
1人が居なくなることにより絶妙に保っていたバランスが急に崩れてしまいました。
そこからヤスが動けない状態での5大ドームツアー、どうにかみんなに気付かれないように頑張っていたんですけれど、心は擦りきれて限界に近づいていました。
そして、そんな状態でこの6人でこれからどうやってアプローチしていくんだという会話を始めました。
でも、今で精一杯なのに来年のことなんて考えられないと、2004年活動を始めてから初めて立ち止まりました。
そこから6人になった自分達の方向性、来年はどうするんだと何も見えない中、手探りで話し合い、一度立ち止まろうかと全員がグループを閉じる覚悟もしたはずです。
そんな心の状態で話してもネガティブな意見しか出ないものです。
それでも6人で時間をかけてたくさん話し合った結果、今、この選択になりました。
チャレンジの方向性の違いです。
亮ちゃんは多くを語る人ではない分、これから自分の活動で体現していくはずです。
3月までには今の状態になることが決まり、約半年、どうやったらeighterのみんなが安心してくれるんだろうとすごく考えた結果、いつかもう一度やりたかった「47都道府県ツアー」でみんなに直接会いたいとスタッフに申し出ました。
新しい僕らの方向性も示さなきゃいけない、複雑なeighterの子達に、これで進んでいくんだと、決意、覚悟を見せなきゃいけない。
正直、ハードルは高いと思います。
でも傷だらけでも泥臭くても、前を向いて上を目指して行こうと。
僕らはもともと諦めの悪い人たちです。
こんな状態でも頑張って行こうと、今、5人で結束しています。
まだ発表されて2日、eighterのみんなも気持ちが追い付いていないと思います。
素直に応援できない人もいると思います。
実際5人になって覚悟できていたはずの僕も、ポッカリ心に穴が空いたみたいですけど。
すげぇ、寂しいです。
でも一歩ずつゆっくりでいいから歩き出さなきゃいけないと僕たちは歩き出そうと頑張っています。
でも、みんなはまだ立ち止まっててもいいかなぁと、後ろを振り返ってても全然大丈夫です。
時間が経って前を向いた時に、ちゃんと僕たちがそこに立っていられるように、笑顔で迎えられるように準備をします。
やっぱり色々あった2年間はめっちゃしんどかった。
でも改めて僕は関ジャニ∞というグループを愛しているんだと再確認できる時間でもありました。
今まで夢を見て過ごしてきた15年間、僕は本当に宝物のようなキラキラした、僕にとっての青春です。
だからこそ、15年を祝ってもらう、そして自分達にとってもおめでたいライブを悲しいものにしたくない、そしてeighterのみんなには心から楽しんでほしいというところから、発表はライブが終わってからということに決めました。
「十五祭」のライブは、セットリスト、細かい演出まで、初めて全て僕が担当しました。
何ひとつ嘘はついてないつもりですし、全ての演出に意味を持たせたつもりです。
なのでメンバーは何も悪くない。
納得がいかないことがあるなら、僕の演出が間違っていたということです。
責めるなら僕を責めて下さい。
ま、ただ、僕の横には仲間がいます。
重い荷物を分けて持ってくれる頼もしいお兄ちゃんたちがいます。
なので、大丈夫です。
泣きたい時は泣きますし、辛い時はしんどいってちゃんと言います。
みんなも自分の気持ちに嘘つかず、5人になった僕たちに正直に向き合ってくれて大丈夫です。
スカパラ谷中さんが僕たちの1年前のことを歌にしてくれた「メモリーバンド」という曲の中に「僕ら人生というステージの上には、いつだって全員でならんでいる」。
もう、その通りで。
これからも、それに変わりはありません。
僕にとってもグループのメンバーにとっても一度きりの人生、今の選択が正解になるように頑張ります。
ただライブが終わったばっかりで、2日前に発表もあって、正直、今、みんなもそうかもしれないし、そうかもしれないというか、そう思うけど、心身ともにすごく疲れています。
このラジオで優くんのファンもいる中、こんな時間をほんとに設けさせて頂き、ここまで語らせて頂いて、ほんとにありがとうございました。
だから、いろんな記者さんたちがいると思うんですけど、もうこれ以上は無いので、僕たち6人をもう追いかけないでもらえると有りがたいです。
そしてeighterのみんなには、すごく感謝しています。
あなた達がいたから、この半年、ずっと笑顔でいられました。
みんなも日々、辛いこと、悲しいこと、多分たくさんあるよね。
でも、だからこそ、ライブで笑顔で会えるあの瞬間がすごい幸せなのよね。
また明日からお互い頑張って、またライブで会う時には泣いててもいいから笑顔で会えるといいなと思ってます。
お互い元気もらって、支えあって、ここまで来られたと自分で思っているんで、これからもこんな大変な俺たちだけど、よろしくお願いします。
これはほんとに、メンバーも関係なく事務所も関係なく、個人的な意見言わせてもらいますが、こういうことがあるといつも突然だから安心できないよね。
もう次、こういうことがあるなら、僕はもう終わりでいいと思うし、ちゃんとお互い、心の準備ができるよう発表したいと自分は思っています。
リスナーのみなさん、個人的なお手紙にお付き合い、ありがとうございました。
2019年9月7日
大倉忠義より
radikoタイムフリー ※期限あり
オールナイトニッポン 大倉くんと高橋くん
2019/09/07/土 23:30-25:00
http://radiko.jp/share/?sid=MBC&t=20190907233025