2018.12.12 吉之助編「西郷どん」大河ドラマ館
2018.12.12
大河ドラマ館へ行ってきました。
平日ということもあり、ゆっくり見ることができました。
まずは、鹿児島のシンボル桜島!
この日の桜島は、少しドンヨリしてますね。
写っている川は、吉之助達が鰻とりをした甲突川です。
写真をたくさん撮ってきたので、まずは吉之助からご紹介!
※写真を貼っているだけです。
特に詳しい説明はございません…笑
吉之助の陸軍大将軍服。
吉之助の軍刀と刀帯。
ドラマの小道具だというのに、見ている間は本物と勘違いするほど綺麗な作りでした。
(本物は見たことないけどね…笑)
カステラの包み紙。
斉彬、吉之助、一蔵と受け継がれました。
最終回放送後は、血のりの付いたものが展示されているみたいです。
少年時代「Cagoxina」と書いた石。
最終回にも登場しましたね。
以上、吉之助編でした。
次回は一蔵編の予定です!
2019年1月14日(9時~17時)まで
年中無休